2015年ムジカーザコンサート会員募集のお知らせ
2015年ムジカーザコンサートのお知らせです。
これまでの19年間で114回の主催コンサートを開催してまいりましたが、
2015年の記念すべき年には、今まで出演していただいたアーティストの中でも
特に深い感動を与えてくださった方々に再登場していただきます。
それぞれ休憩無しの一時間のコンサートを予定していて、
終演後は出演者を交えたパーティを開催します。
皆様のご来場を心よりお待ち申しあげております。
ただいま新規・継続ともに会員申込を受け付けております。
※各公演の詳細・曲目等は、決定次第コンサートカレンダーへ掲載いたします。
また1公演単位の「1回券」は、先行予約として各回20席までお受けいたします。曲目等、詳細確定前ではございますが、ご希望の公演がございましたらぜひこの機会にお申込みください。
※1回券枚数は初回公演(4月24日)の前には確定いたしますが、各回50席程度(会員数により変動)を見込んでおります。
なお、各公演の1回券料金は下記の通りです。
----------
□第115回 4月24日(金)19:00~ 渡邉辰紀(Vc), 山田武彦(Pf)
<パーティ付> <コンサートのみ>
一般 7,000円 一般 4,000円
学生 3,500円 学生 2,000円
□第116回 6月3日(水)19:00~ 森 麻季(Sop), 山岸茂人(Pf)
<パーティ付> <コンサートのみ>
一般 8,000円 一般 5,000円
学生 4,000円 学生 2,500円
□第117回 7月25日(土)17:00~ つのだたかしプロデュースシリーズ4「アルハンブラの薔薇~銀のリュートの伝説~」常味裕司(ウード), つのだたかし(リュート/ビウエラ)他
<パーティ付> <コンサートのみ>
一般 7,000円 一般 4,000円
学生 3,500円 学生 2,000円
※日程変更のお知らせ※
共演者のスケジュールの都合により開催日時を7/26(日)15:00→7/25(土)17:00 に変更することとなりました。やむを得ない変更となり申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようどうぞよろしくお願い申しあげます。(2014年12月27日)
□第118回 9月12(土)17:00~ 神尾真由子(Vn), 鈴木慎崇(Pf)
<パーティ付> <コンサートのみ>
一般 8,000円 一般 5,000円
学生 4,000円 学生 2,500円
□第119回 10月10日(土)17:00~ 佐野成宏(Ten), 河原忠之(Pf)
<パーティ付> <コンサートのみ>
一般 8,000円 一般 5,000円
学生 4,000円 学生 2,500円
□第120回 11月5日(木)19:00~ 川本嘉子(Va), 村田千佳(Pf)
<パーティ付> <コンサートのみ>
一般 7,000円 一般 4,000円
学生 3,500円 学生 2,000円
※12月、ムジカーザ20周年特別コンサート開催予定
------------
第114回ムジカーザコンサート:Organ井上圭子 x Trumpet菊本和昭 Christmas Concert
2014/12/13(土) 17:00開演 [公演詳細]
年に1度の「珍しい楽器シリーズ」に登場したのは何とオルガン!ローランド社最新の電子クラシックオルガンと音響システムをレンタルし、世界的に活躍されているオルガニスト井上圭子さんに演奏いただきました。共演者にはN響首席トランペット奏者の菊本和昭さん。2階バルコニーからピッコロトランペットの輝かしい音色で登場した菊本さんはこの日5本の楽器をご用意。トランペットだけでなく「狩のホルン」といわれるコルノ・ダ・カッチャという、これまた珍しい楽器での演奏も披露くださいました。 |
オルガンの音響にも工夫をこらし、舞台脇に3台積み上げたスピーカーのうち真ん中以外の上下2つは裏返してコンクリート壁に音を反響させることで、荘厳で華麗な中にも暖かみある響きとなり、ここちよく包まれる一夜となりました。
使用楽器 : ローランド・クラシック・オルガン C-330u http://www.roland.co.jp/products/jp/C-330u/
そして12月の恒例となりつつある締めの全員合唱は、「神の御子は今宵しも」と「花は咲く」を歌い終演。アフターパーティのビンゴ大会では一等賞の方に2015年ムジカーザコンサート会員券(4万円相当)が贈られました。Tp菊本さんも早々と5人目にビンゴ!
2014-2015年 冬期休館のお知らせ
2014年12月29日(月)~2015年1月5日(月)
メンテナンス・冬期休館とさせていただきます。
※1月6日(火)より通常営業
第113回ムジカーザコンサート:つのだたかしプロデュースシリーズ3
「ハープとリュート弦の響宴」
2014/11/14(金) 19:00開演 [公演詳細]
中世からバロックまで、時代によって形や弦の数が異なるヒストリカルハープを鮮やかに弾きわける |
今回コンサートは、つのだたかしさんによるプロデュースシリーズ第三段。一昨年の第一弾はヴィオラの素晴らしさを圧倒的な演奏で表現してくださった川本嘉子さん、第二段の昨年はうたで地中海を旅させてくださった松田美緒さん、そして今年はヒストリカル・ハープの第一人者 西山まりえさんの登場となりました。
ハープの美しいたたずまいに会場に入ったお客様からため息が。。まろみのあるハープの音色に、リュートとバロックギターの輝かしい音色、プログラム前半は静かにしっとり聴き入り、後半はうってかわって弾ける音楽&トーク!音色や音楽の対比が印象的な構成。イギリスのルネサンス、スペインと南米のリズムにイタリアのバロック、それぞれの時代や国の音楽を、時を越えて旅する素敵な夜となりました。
【雑誌掲載】25ans 2015年1月号 [創刊35周年特集・スター読者のおしゃれライフ]
11/28(金)発売の「25ans ヴァンサンカン 2015年1月号 [創刊35周年特集・スター読者のおしゃれライフ]のコラム「モデル・永江杏奈の好感度ファッション」にムジカーザが掲載されました。永江さんのエレガントな私服とライフスタイルをご紹介するページです。
未就学児OKの公演でのご利用機会も増えてきた当館ですが、4歳になる娘さんのママである永江さんもお嬢さんとプライベートでよくご来館いただいているのだそう。
ぜひお手にとってご覧ください。
第112回ムジカーザコンサート : 歌劇「ラ・ボエーム」
2014/10/11(土) 18:00開演 [公演詳細]
これまでに7作を上演してきたMUSICASA OPERAのなかで最も反響があり、唯一の再演(かつ再々演!)となるプッチーニの歌劇「ラ・ボエーム」。8年ぶりの上演となりました。 これまで同様、ミューゼシードとムジカーザとの共催です。ミューゼシード選りすぐりのキャスト陣は新人を半数投入。オーケストラは音楽監督の飛鷹佑依さん指揮のもと、ヴァイオリン、フルート、チェロとピアノによるオリジナル編成の"アンサンブル・カフェ・モミュス"。そして当館の舞台ものでは欠かせない照明は今回も足立恒氏。バレエ界の照明家としても著名な足立氏のデザインは、なんの装置もない舞台を屋根裏部屋にも大賑わいのパリの街にも、早朝の雪の街外れにも変え、薪ストーブには灯がゆらめき、窓からは月明かりが差し込みました。 「泣けないボエームはボエームじゃない(by 字幕担当)」近年話題の"涙活"のお手伝いができたでしょうか。 再演とはいえ要所要所でパワーアップした今回のボエームに、是非また再演を!との声を多数いただきました。さて、次回はいつになりますか、新作も併せて今後のMUSICASA OPERAにどうぞご期待ください。
- Topics (170)
- 主催公演 (207)
- 会員募集 (15)
- 撮影・収録 (38)
- 新型コロナ関連 (18)
- 本日のお花 (10)
- 貸館FAQ (38)
- 貸館FAQ: ピアノ (7)
- 貸館FAQ: 予約 (7)
- 貸館FAQ: 準備 (21)
- 貸館FAQ: 配信 (4)
- 貸館FAQ: 配置 (11)
- 貸館FAQ: 録音 (6)
- 2025年 (3)
- 2024年 (12)
- 2023年 (11)
- 2022年 (12)
- 2021年 (17)
- 2020年 (20)
- 2019年 (17)
- 2018年 (12)
- 2017年 (11)
- 2016年 (14)
- 2015年 (16)
- 2014年 (17)
- 2013年 (22)
- 2012年 (20)
- 2011年 (65)
- 2010年 (33)
- 2009年 (7)
- 2008年 (9)
- 2007年 (8)
- 2006年 (8)
- 2005年 (9)
- 2004年 (7)
- 2003年 (6)
- 2002年 (10)
- 2001年 (13)
- 2000年 (9)
- 1999年 (6)
- 1998年 (8)
- 1997年 (7)
- 1996年 (6)