1 January 2010  
日付開演公演内容出演者チケット
1(金)

冬期休館:保守点検


2(土)

冬期休館:保守点検


3(日)

冬期休館:保守点検


4(月)

冬期休館:保守点検


5(火)

冬期休館:保守点検


6(水)

公演有り


7(木) 18:30

第4回バロック音楽研修会 「イタリアバロックの夕べ」

監修・牧野正人 ~カッチーニの<新音楽>とモンテヴェルディのオペラ~

Caccini : Non ha'l ciel contanti lumi
 Dolcissimo sospiro, Amarilli mia bella 他
Monteverdi : L'Arianna より "Lasciatemi morire"
 L'incoronazione di Poppea より "A Dio, Roma" "Pur ti miro, pur ti godo" 他


主催 : 日本オペラ振興会
共催 : 日本オペラ振興会世話人会
紀伊国屋美智子, 松永知子
小松原利枝, 鹿郷寿美, 石原知枝
森内薫,佐藤恵利, 尾崎千鶴
梁取洋子, 久保由美子
楢松雅子, 小原良香(Vo)

上薗未佳(Cem)
佐藤亜紀子(リュート)
¥2,000

日本オペラ振興会チケットセンター
Tel: 03-6407-4333 Web Site
8(金)

(メンテナンス:床)


8(金)

公演有り


9(土) 18:00

野村謙介・高岸浩子 デュオリサイタル2

ヴァイオリンとピアノによる小品の夕べ

エルガー :
 ロマンス,オフェルトワール,夜の歌,
 愛の挨拶,マズルカ,カントポポラーレ    他
野村謙介(Vn)
高岸浩子(Pf)
¥3,500

メリーミュージック
Tel: 042-771-5649
Fax: 042-771-5649
E-Mail Web Site
10(日)

公演有り


11(月) 20:33

公演有り


12(火)

休館日


14(木)

公演有り


15(金) 18:30

武藤より子感謝コンサート


タルティーニ : 悪魔のトリル
ショパン : 夜想曲第12番ト長調Op.37-2
ストラヴィンスキー : ヴァイオリン協奏曲
シューベルト : 幻想曲ハ長調Op.15「さすらい人幻想曲」
ミルシュタイン : パガニニアーナ   他
武藤より子(Vn)
佐藤彦大(Pf)
¥2,000
※チケットレスで電話
Fax,またはメールでの
ご予約となります

武藤
Tel: 0476-45-1330
Fax: 0476-45-1330
E-Mail
16(土) 18:00

Musik Freude

新春コンサート

新星アーティストたちによる
クラシックエンターティメントの祭典
岡部敬太郎(Br)
Himmel(Per)
吉田幸央(Pf)
落合隼亮(MC)
¥3,000

Freude Music Entertainment(株)
Tel: 03-3705-9440
E-Mail
17(日) 16:30

中島香春+当摩泰久 デュオ・リサイタル

新春、フランス音楽の岸辺にたゆたう

バッハ : ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第5番 ヘ短調
メシアン : 主題と変奏
マスカーニ : 間奏曲
ラヴェル : ヴァイオリンとピアノのためのソナタ     他
中島香春(Vn)
当摩泰久(Pf)
¥3,500(一般)
¥2,500(学生)

当摩
Tel: 03-3323-7104
Fax: 03-3323-7104
E-Mail
18(月)

休館日


19(火)

(メンテナンス:ガラス)


19(火) 18:45

第161回 未来からくる演奏家を聴く会

桝貴志・バリトン

滝廉太郎 : 箱根八里, 荒城の月
信時潔 : 歌曲集 ~沙羅より~ 丹沢, 北秋の, 沙羅, 鴉, 行々子, ゆめ
中田喜直 : 結婚, 木兎
モーツァルト :
  歌劇「魔笛」より "おいらは鳥さし"
  歌劇「ドン・ジョヴァン二」より "窓辺においで" 
  歌劇「フィガロの結婚」より "もはや訴訟に勝っただと"
チャイコフスキー : 歌劇「スペードの女王」より "私は、あなたを愛しています"
マスネ : 歌劇「エロディアード」より "はかない幻影"
ヴェルディ : 歌劇「ドン・カルロ」より "終わりの日は来た"
ロッシー二 : 歌劇「セヴィリアの理髪師」より "私は町の何でも屋"

※当日券でもご入場いただけます。~2010年度新規会員募集中~
桝貴志(Br)

レクチャー:
藤田由之(音楽評論家)
¥1.500(一般)
¥1,000(学生)

未来からくる演奏家を聴く会事務局(宮島)
Tel: 042-964-6090 Web Site
21(木)

公演有り


22(金) 19:00

三界正実作品展

作曲家 三界正実の足跡を辿って

ピアノ曲 : 2声のためのインヴェンション イ短調,
 ピアノ・ソナタ ト短調より 第2楽章, Sonata-next 
声楽曲 : 小景異情, かに, 子供によせるソネット, 夕焼け, 祝婚歌 
室内楽曲 : 息 I 
オペラ作品 : 「比留女の恋」「ポランの広場」より抜粋
コンピュータミュージック : Green, チベットからの祈り
新井尚(指揮,編曲)
岩井敬子, 黒須雅代,
武石玲子, 長島純子,
三界晶子(Pf)
緒方恵(Vn)
石垣直子, 小川えみ,
笠井志乃, 中村敦子(Sop)
小道一代(Ms)
杉野正隆, 田中雅純,
長島茂(Br)
三界秀実(Cl)
今堀拓也(コンピュータミュージック)
¥3,000

三界正実作品展実行委員会 ながしま
Tel: 043-295-4580
Fax: 043-295-4580
いまい
Tel: 042-593-5810
Fax: 042-593-5810
23(土)

公演有り


24(日) 14:00

Ensemble ARDORE 2nd Concert

アンサンブル・アルドーレ セカンドコンサート

ラヴェル : 亡き皇女のためのパヴァーヌ (Vc,Pf)
ドビュッシー : 組曲「子供の領分」からゴリウォーグのケークウォーク (Vc,Pf)
バッハ : ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第6番 G-dur BWV.1019
ヘンデル : トリオソナタ E-Dur Op.2 No.9 HWV.394
テレマン : トリオソナタ e-moll TWV42:e6
ショスタコーヴィチ : 弦楽四重奏曲 第2番 A-Dur Op.68
Ensemble ARDORE

東京農工大学出身のメンバー
により構成されているアマ
チュアアンサンブルです
無 料

吉田
E-Mail Web Site
25(月)

休館日


26(火)

公演有り


27(水) 19:00

MUSECEDE in MUSICASA コンサート・シリーズ

シリーズ100回記念コンサート

ラフマニノフ : コレルリの主題による変奏曲 Op.42  pf. 山崎 紫乃
モーツァルト : ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 第1番 ト長調 K.423
   vn. 西田 史朗 va. 谷口 亜実
マーラー : リュッケルトの詩による歌曲 より Ms. 岩田 友里 pf. 山岸 茂人
プーランク : 歌曲集「月並み」    Br. 藪内 俊弥 pf. 山岸 茂人
シューマン:ピアノ三重奏曲 第2番 ヘ長調 Op.80 より
  pf. 村田 千佳 vn. 山田 麻実 vc. 伝田 正則
山崎紫乃(Pf)
西田史朗(Vn), 谷口亜実(Va)
岩田友里(Ms), 藪内俊弥(Br)
山岸茂人(Pf)
村田千佳(Pf), 山田麻実(Vn)
伝田正則(Vc)
¥3,500
*ドリンク付

ミューズ・ファクトリー
Tel: 03-5939-6271
E-Mail Web Site
28(木) 19:00

館野泉プロデュース 坂の上のコンサート

ラテンアメリカへの誘い ~ブラジルの抒情 フランシスコ・ミニョーネ~

「12の街角のワルツ」より ピアノ・ソナタ第1番
歌曲「あなたの両の手」,「花開く時」,「愛しい人」,
 「ゆるやかなワルツの歌」,「6つの抒情歌」
「6つの超絶技巧練習曲」より
"アニャンゲラの死""グラウナ色の髪の乙女""サッシ"
松永栄子(Sop)
水月恵美子(Pf)
平原あゆみ(Pf)
館野泉(お話と演奏)
¥4,000

坂の上のコンサート実行委員会
E-Mail
29(金) 19:00

心に届く歌

田井聖子プランニング

Side by saide, For once in my life,
シェルブールの雨傘,五つの銅貨    他
田井聖子(Vo)
岡田愛詩[岡崎広志](Vo&Sax)
井上ゆかり(Pf)
大角一飛(Cb)
¥5,000
※いのちの電話寄付金を含む

田井聖子プランニング
Tel: 03-3945-5275
Fax: 03-3945-5276
30(土)

公演有り


31(日)

公演有り


日付開演公演内容出演者チケット

このページではムジカーザで開催されるコンサートのご案内をしています。
掲載は主催者より希望のあったもののみで、すべてのコンサートではありません。よってホール空き状況でもありません)
それぞれのコンサートの詳しい情報やチケットに関する内容は、各お問い合わせ先までお尋ねください。
ムジカーザでは、当館主催公演以外のコンサートのチケットは扱っておりませんのでご了承下さい。(赤い文字がムジカーザ主催公演です)